Android☆KANON
World
設定、用語集です。
- 動いてしゃべる人型スマートフォンの総称。電話やメールのお知らせだけではなく、身の回りのお世話や話し相手になるなど、傍らについてサポート的なことをしてくれる。旧型スマホの“マ○キャラ”から進化したのがルーツ。最近では動物型や半人間型などバリエーションが増え、広義のアンドロイドにはこれらも含む。▲up
- ムウ様が大家さんをつとめる低価格良心的な集合住宅。希臘町南西部の下町にあり、個性的な住人が顔を揃える。全部で12部屋あるらしいが、神話の時代より全室埋まったことはないという。壁は薄く防音設備はイマイチ。雨漏りするのはムウ様が修繕費をケチっているせいとの噂も……。▲up
8号室間取り
全体見取り図UpDate!
1F
2F
- ミロたちが通う総合大学。数多くの学部・学科を擁し、学業の水準は国内トップレベル。優秀な学生を集めるため、奨学金制度が充実している。キャンパスは希臘町の最北端・星ヶ丘の頂きにあるため、通学は体力勝負。正門への坂道を前に多くの受験者が脱落していくのは、最高難易度を誇る試験問題のせいばかりではない。
▲up
- アンドロイドのサービスを提供する最大手通信事業者。経営母体はグラード財団。13年前、自社アンドロイドが一斉不具合を起こすという不祥事に見舞われ、暗黒時代を経験したが、先ごろ、創始者である城戸光政の孫娘・沙織がCEOに就任し、本来のクリーンな姿を取り戻した。本社は希臘町の中心部にある。▲up
- カノンとミロが暮らす町。物語の舞台。福祉施設や共用施設が充実しており、住みたい町ランキングでは常に上位にランクインする。近代化が進む一方で昔ながらの商店街や住宅も残され、新旧の融合した街並みが魅力。四季の感じられるキャンパスと、海に面した南部旧市街が2大デートスポットだとか。▲up
- ひとつ。
敷地内のどこかに、ありえない広さの薔薇園が広がっている。▲up